BLOG

セロトニンを増やしてストレスに負けない体になる方法

こんにちは!阿倍野区のリラクゼーションサロン「たなごこち」の松崎です。

今日は、日々の生活が大変で、ストレスをためがちな方に、お伝えしようと思います。

私たしは、日々の生活で自分でも気づかないうちにさ、様々なストレスを受けています。
それが解消されずにたまっていくと心身ともに不調をきたします。

そうならないためにも、ストレスは溜め込まず小さいうちから解消することが大切です。

そこで重要なのが私たちの体の中にある「セロトニン」という物質。

セロトニンは、「幸せホルモン」とも呼ばれている神経伝達物質の一つで、
精神を安定させ、ストレスを軽減する働きがあります。

このセロトニンが不足すると「うつ」などの症状を起こすことがわかっています。

逆にセロトニンを増やすことによって、他の神経伝達物質が過剰になるのを抑制し、
精神を安定させ、ストレスにも強くなり、免疫力も高めることができるのです。

睡眠を促し、アンチエイジング効果もある「メラトニン」というホルモン物質の生成にも
セロトニンは深く関わっています。

では、どうやってセロトニンを増やせばいいのでしょうか?

1.太陽の光を浴びる

朝目覚めてすぐに太陽の光を浴びることで、セロトニン神経が活性化します。

2.リズミカルな運動

リズミカルな運動を行うことにより、セロトニンの分泌がか高まります。
ウォーキングやスクワットなど規則正しいリズムを繰り返す運動を行うことで、
セロトニン神経が活性化します。

3.セロトニンの原料となる必須アミノ酸「トリプトファン」を含む食品をとる

トリプトファンが多く含まれている食材は主に、大豆製品、チーズ・ヨーグルトなどの乳製品、
米などの穀類などです。他には、ごま・ピーナッツ・卵・バナナにも含まれています。

4.人と人のふれあい

親しい人との会話、スキンシップ、楽しい時間もセロトニン神経が活性化させます。

人と人のふれあいといえば!マッサージですね。

コミュニケーションの究極の形でもあります。

スキンシップの一つであるマッサージには、セロトニンを活性化するだけでなく
オキシトシンが増加すると言われています。

オキシトシンの働きは、セロトニンと同様、精神を安定させる効果があると言われており、
他にも暖かく幸せな気持ちになると言われています。

もし、あなたが
・ストレスでイライラしがち
・気持ちが塞ぎがち、疲れて元気が出ない
・体が全体的に疲れている、だるい

ということでお悩みでしたら、ぜひ当サロンをご利用ください。
心身ともに癒される時間をご提供させていただくとともに、
施術を通してストレスに負けない体質になるようお手伝いします。

ストレスを解消し免疫力も高める当店のMENU

★全身アロマトリートメント (90分、120分、150分コース)

全身の代謝がアップし、免疫力も向上し、全身のむくみもスッキリ解消、美脚効果やデトックス効果、美肌効果があります。

定期的にトリートメントいただくことで、
免疫力を強化し、ストレスに負けない
健康的で美しい体質となるようサポート致します。

もしご興味ありましたら、お気軽にお申し付けください。
ご来店心よりお待ちしております。

●ご予約サイトからのご予約
クリックをしていただくと、STORES予約の画面に遷移します。
STORES 予約 から予約する

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


記事

記事カテゴリー

ページ上部へ戻る