BLOG

ストレスケアの必要性について

こんにちは。
たなごこちの松崎です。

病気ではないけど、なんか調子が悪い
体調がすぐれない、気分がすぐれない
すぐ疲れる
こんなことってよくありますよね。
僕もよくあります。

ですが、そう感じた時あることを心がけるようにしています。
それはストレスケアです。

どうでしょうか、ストレスのケアは十分されてますか?
もしかすると、ストレスを無視して、
自分は大丈夫!といい聞かせて
体や心を酷使しているかもしれませんね。

ですが、ストレスを我慢している間に
それに慣れて、耐えれているしまだ大丈夫!と思っているかもしれませんが、
実はストレスを無視していると徐々に体に蓄積していって、
後でそれが重大な病気の原因になったりします。

鬱になる方もいますしね。

でも、なかなか些細なストレスってなかなか自分自身では気づけないもの。
気づかずにストレスが蓄積されている状態を避けるためにも
ちょっと疲れたな
と思ったらこまめにストレスのケアが必要です。

ストレスの3段階

先日ユーチューブで見つけた動画があるのですが、
ストレスには軽いものから重いもの順に第1段階から第3段階あって
ストレスが軽いうちの第1段階の状態にケアしないと、
第2、第3になってくると
同じストレスを受けても余計にダメージが大きくなり、
そこから立ち直るにも余計に時間がかかるそうです。

そうならないためにも、
日々のストレスケアが大事ですね。

オススメのストレスケア

  • リラックスした時間を作る
  • バスタイムを充実させる
  • 人に悩みを打ち明ける
  • 一人の静かな時間を持つ
  • 非日常の体験
  • 体を動かす。軽い運動
  • 質の良い睡眠をとる
  • 自分の趣味に没頭する
  • 親しい人と楽しいひと時を過ごす
  • 美味しいものを食べる

いくつか書きましたが、
ご自身が楽しくてリラックスできるようなものが、ストレスケアになります。

家に居てたら、独身の方以外なかなか一人の時間は取りずらいし、
特に小さいお子さんがいらっしゃるご家庭ではなかなか難しいかもしれません。

そんな時は、リラクゼーションサロンやエステなどで、
日々のストレスをいやしてみてはいかがでしょうか

決して安くないお金を払うわけですが、
ストレスが原因で鬱やその他の病気になった時のデメリットやコストなどを考えると
体のメンテナンスというためにも
絶対にオススメだと思います。

もし、リラクゼーションで癒されたいとお考えでしたら、
当店たなごこちを選択肢の一つとしていただければ、嬉しく思います。

当店では、男性の施術者によるリラクゼーションサロンで、
主に女性のお客様へアロマトリートメントの施術を行なっております。
また、日々の体のメンテナンスの仕方やセルフマッサージの仕方、
ストレスの一番の原因と言われている、人間関係を円滑にするためのコツ
などをお伝えすることができます。

もし、興味ございましたら、以下の予約ボタンを押して
ご予約をお願いいたします。

コースは 全身アロマトリートメント
90分、120分、150分、180分ございます。
今でしたら小顔マッサージや足つぼ、のオプションを無料で受けることができます。

当店は、施術の際のマスク着用、店内の消毒、換気を十分に行い
コロナによる感染予防対策を行っておりますので、
ご安心ください。

予約変更やキャンセルも承りますので、
よければお気軽にお申し込みいただければと思います。

●ご予約サイトからのご予約
クリックをしていただくと、STORES予約の画面に遷移します。
STORES 予約 から予約する

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


記事

記事カテゴリー

ページ上部へ戻る