BLOG
6.112021
梅雨の不調の原因と対策
こんにちは。大阪市阿倍野区にあるリラクゼーションサロン【たなごこち】です。
梅雨の時期ですが、いかがお過ごしでしょうか?
この時期になると、ジメジメした天気の影響で、
カラダがだるい・重い、疲れが取れない、など様々な不調を感じる方も多いと思います。
梅雨に体調不良が起こりやすい原因
梅雨に体調不良が起こりやすい原因は、大きく分けて2つあります。
1.「湿気」が増えること。
体に「湿」がたまると、頭や体が重くなり、
頭痛やめまい、疲れやすい、だるいなど、疲労もたまりやすくなってしまうのです。
むくみもその一つ。
立ち仕事やデスクワークなどで、夕方になると足がむくんでパンパンになるという女性の方は多いですが、
下半身のむくみは一般的には男性より女性の方が多い傾向があります。
「湿」がたまると余計にその傾向が高くなり、むくみなどの症状がおこりやすくなります。
そもそも、むくみとはいったい何でしょうか?
血液やリンパの流れが滞り、余分な水分、タンパク質、老廃物がリンパ管に回収されずに皮下に残った状態の事です。
特に、長時間立ちっぱなしやデスクワークでの同じ姿勢は、血液循環が悪くなり、むくみやすくなります。
同じように、リンパの流れも滞ることで、むくみが生じてしまいます。
このリンパの流れが滞った状態が続くと
皮下に水分や老廃物がたまったままで、
代謝が悪く、疲れ、さらにむくみやすく、皮下にある、コラーゲン繊維がタンパク質や脂肪細胞と絡まり、塊の状態になり、いわゆるセルライトと呼ばれるような状態になります。
リンパ管自体は自発的に収縮する機能があり、それによってリンパ液が流れるしくみになっているのですが、心臓のような強力なポンプ機能を持っていないため、流れるといえども非常にゆっくりで、リンパ液が全身を1周するには12時間ほどかかると言われています。
このリンパの流れを良くするには、体を動かして筋肉を収縮させることや外部から圧力をかけると流れが良くなります。
特に足がむくみやすい方は、下半身ふくらはぎを動かす運動を取り入れてください。
常に筋肉を鍛え、筋肉量を増やすのがベストですが、
なかなか難しいと思いますので軽い運動でもよいので、
やってみてはいかがでしょうか?
2.低気圧による自律神経の乱れ
そしてもう一つの原因が梅雨時期の低気圧です。
気圧の変化で自律神経が大きく乱れやすくなります。
自律神経は、自分の意思とは関係なく、体内の機能をコントロールし
調整してくれる神経のこと。
昼間や活動しているときに活発になる「交感神経」と、夜間やリラックスしているときに活発になる「副交感神経」の2種類があります。
この二つがバランス良く働いていれば、
健康な状態を維持できるのですが、どちらかの働きが過剰になったり、
弱くなったりしてバランスが崩れた状態が
「自律神経が乱れ」です。
自律神経が乱れると心身にさまざまな様々不調として現れ、
放置すると深刻な病気の原因に繋がります
自律神経のバランスを整えるには、
・生活習慣を整える(規則正しい生活)、
・朝日を浴びる
・良い食生活を続ける
・軽い運動
・質の良い睡眠をとる、
・毎日お風呂に浸かる
・腸内環境を整える
・深い呼吸、リラックスする時間を取る
などを行うとよいでしょう。
梅雨の不調を改善するセルフケア、ツボ押し
ご自宅で簡単に梅雨の不調を改善できるツボをご紹介します。
セルフケアにお役立てください。
むくみ解消のツボ 【陰陵泉 三陰交 太谿】
陰陵泉(いんりょうせん)
膝の内側で、ひざ下のくぼみから指4本分下がったところにあります。足のむくみに効果的。
三陰交(さんいんこう)
内くるぶしの中心から指幅4本分上がったところにあります。
すねの骨の後ろぎわのところ。冷えやむくみの改善、
生理痛の緩和、更年期の症状改善に効果的。
太谿(たいけい)
内くるぶしとアキレス腱の間にあるくぼみにあります。
足の裏の湧泉というツボから湧き出た腎の気が集まるところで、
むくみや水分代謝促進、疲れの回復、エイジングケアに効果的。
自律神経を整えるツボ 【内関】
手のひらを上に向けた際、手首にできるしわの真ん中から指3本分ほど離れたところにあります。
満腹時と極度の空腹時、飲酒後の刺激は避け、けがをしている、感染症にかかっているときも避けてください。
梅雨の不調を改善するアロマトリートメント
梅雨の不調によるむくみを改善し、自律神経を整えるには、精油を使ったアロマトリートメントは特にオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は梅雨の不調の原因と対策についてお伝えしました。
梅雨の時期の不調だけでなく、慢性的な首肩こり、背中のハリ腰の痛みだるさ、足のむくみなど
はっきりとした不調がある方や、日頃仕事や家事、育児のストレスを抱えている女性の方、
なんとなく体がだるい、疲れやすい、など
なんとなく不調気味の方も日頃の心身のメンテナンスとしてアロマトリートメントはオススメです。
アロマトリートメントを受けたことがない方で、興味のある方は
ぜひ一度体験されてみてはいかがでしょうか?
ご案内
当店では、男性の施術者によるリラクゼーションサロン(完全予約制)で、
主に女性のお客様へアロマトリートメントやボディケア(もみほぐし)などの施術を行なっております。
ご来店いただいたお客様には、日々の体のメンテナンスの仕方やセルフマッサージの仕方、
ストレスの一番の原因と言われている、人間関係を円滑にするためのコツ
などをお伝えすることができます。
もし、興味ございましたら、以下の予約ボタンを押して
ご予約をお願いいたします。
コースは 全身アロマトリートメント
90分、120分、150分、180分、240分がございます。
さらに、全身アロマトリートメントコースお申し込みの場合※、
小顔マッサージや足つぼのオプション(それぞれ30分ほど)、PNFストレッチ(20分〜長くても30分程度)を
無料で受けることができます。(希望者のみ。事前予約が必要です。)
※アロマの施術時間にプラスして事前カウンセリング、お着替え、アフターティー、またオプション施術時間がかかりますので、
時間に余裕を持ってのご予約とご来店をお願い致します。(滞在時間は施術時間プラス1時間半~2時間ほど見ておいてください)
当店は、施術の際のマスク着用、店内の消毒、換気を十分に行い
コロナによる感染予防対策を行っておりますので、どうぞご安心ください。
予約変更やキャンセルも承りますので、
よければお気軽にお申し込みいただければと思います。
●ご予約サイトからのご予約
クリックをしていただくと、STORES予約の画面に遷移します。
ご覧いただきありがとうございました。
コースメニューはこちらをクリック
はじめての方はこちらをクリック
施術の様子(たなごこちyoutubeチャンネル)
当店のサービスその他について、気になる点やご不明な点、ご質問などございましたら、以下のページからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。